【事前準備】
連携をさせたいTwitterアカウントを作成し、ログインして下さい。
・Twitter
https://twitter.com/
1.Botbird for Business「Twitter接続設定」を行います
Botbird for Business管理画面にログインをすると、ダッシュボードが表示されます。
左側メニュー「全体設定」をクリックし「ボット設定」を選択して下さい。
「ボット設定」画面では、「LINE接続設定」「FACEBOOK MESSENGER接続設定」「MICROSOFT BOT FRAMEWORK接続設定」「Twitter Time Line接続設定」「Twitter Direct Message接続設定」「GOOGLE HOME接続設定」「ALEXA接続設定」「GOOGLE翻訳設定」等ボットの基本情報を設定を行うことが出来ます。
「Twitter Time Line接続設定」「Twitter Direct Message接続設定」を表示して下さい。
※タイムラインによる@メッセージに返信したい場合は「Twitter TimeLine接続設定」を、ダイレクトメッセージに返信したい場合は「Twitter Direct Message接続設定」を行って下さい(Twitter Direct Messageのご利用にはお申込が必要です。詳しくはお問い合わせ下さい)。
設定をしたいTwitterアカウントにログインしたままの状態で「アップデート」ボタンをクリックして下さい。
2.Twitterアカウントを反映させます
自動的にページが切り替わり、設定が開始されます。必要に応じて、再度Twitter認証を行って下さい。
再度「ボット設定」画面に切り替わり後、「Twitter 数字ID」「Twitter名」が自動的に記載されていたら完了です。
※もし誤ったTwitterアカウントを設定してしまった場合は、正しいTwitterアカウントにログインし直し、再度「アップデート」ボタンをクリックして反映させると再設定を行うことが出来ます。
※BASIC(無料)プランをご利用の場合、Twitterつぶやき内に弊社Botbirdサービスページや広告ページへのリンクが付加される場合がございます。有料プランをご利用の場合は付加されませんので、ぜひご契約をご検討下さいますと幸いです。