メッセージ設定:簡単FAQボット

■簡単FAQボットとは?

質問と回答を表に記載するだけで、機械学習を利用した質問回答を行うことが出来るボットです。
シンプル返信ボットの返信メッセージで{faq}タグを利用することで発動します。


■簡単FAQボットの設定方法

・簡単FAQボット画面での設定
1)左側メニュー「メッセージ設定」をクリックし、「簡単FAQボット」を選択して下さい。

2)「新FAQの作成」となっている状態で、画面下側の表の「質問」「回答」を埋めていって下さい。

SS 2019-06-13 17.40.04.jpg

3)必要に応じて、画像添付が可能です。また、「追加学習文言(旧:タグ・キーワード)」欄はチャットボットの回答には表示されませんが、機械学習には影響しますので、特に反応させたい用語などが有れば記載しておいて下さい。「備考メモ」欄は学習には影響しません。

スクリーンショット 2020-10-01 19.44.18

4)以上の設定でご利用可能です。「シンプル返信ボット」ページを開き、検索ワードを「(.*)」、返信メッセージを「{faq:1424}」等のようにタグ指定すると、FAQボットが起動するようになります。faqタグ内の数値IDは、簡単FAQボット画面上部の選択肢「FAQ一覧」に記載されています。

SS 2019-06-13 17.53.33.jpg

5)細かい動作設定を行いたい場合は、簡単FAQボット画面の「FAQ詳細設定」欄を開いて頂けますと、下記の設定が可能です。

スクリーンショット 2019-06-20 11.34.23.png

<各項目の説明>

・FAQの名前
任意の名称を指定できます。(画面上部の選択肢に表示されます)

・外部JSONFAQのURL、または他FAQのID一覧({faq:カンマ区切り})
FAQ一覧として、画面下側の表でなく、
・外部サーバに保存されたJSONデータ内の配列(URLで指定:「GET」メソッドにて取得可能としてください)
・他のFAQ表(「{faq:1111,2222,3333}」のように複数のFAQIDを指定可能)
を利用可能です。

※外部URLのJSONは、この設定の保存時および数時間に1回取得され、学習処理が走ります。

・結果配列名(外部URLを利用する場合のみ)
配列が保存されているJSONパラメータ名を指定下さい。

・1回の返信件数
未入力の場合、デフォルト設定で反応します。
必要に応じて設定して下さい。

・フィードバック受付
「ON,OFF」のどちらかを入力して下さい。
ONにしておくと、外部検索を表示時に「この回答に満足か不満足か」を質問することが出来ます。

・タイトルFormat
外部検索の結果表示時(返信時)の選択肢の表示設定です。貼り付けWEBチャットでのみ表示されます。<%q%>がデフォルトです。外部URLのJSONを利用した場合はJSONのパラメータ名を<%%>で指定して下さい。

・結果表示Format
外部検索の結果表示時(返信時)の選択肢の表示内容です。<%q%><%a%>がデフォルトです。外部URLのJSONを利用した場合はJSONのパラメータ名を<%%>で指定して下さい。


参考画像:LINEボット上では上記のように表示されます。

・画像URLFormat
外部検索の結果表示時(返信時)の画像の表示設定です。<%img_url%>がデフォルトです。外部URLのJSONを利用した場合はJSONのパラメータ名を<%%>で指定して下さい。

・リンクURLFormat
外部検索の結果表示時(返信時)の選択肢の表示設定です。<%link%>がデフォルトです。外部URLのJSONを利用した場合はJSONのパラメータ名を<%%>で指定して下さい。

・次に進む選択文言
外部検索の結果表示時(返信時)の選択肢「次に進む」の文言設定になります。
未入力の場合は、デフォルト設定で表示されます。

・前に戻る選択文言
外部検索の結果表示時(返信時)の選択肢「前に戻る」の文言設定になります。
未入力の場合は、デフォルト設定(非表示)となりますので、必要に応じて入力して下さい。

・フィードバック受付文言
フィードバック受付を「ON」にしている場合にのみ、反映される設定です。
外部検索の結果表示時(返信時)の選択肢にフィードバックを受け付けるための文言設定になります。
未入力の場合は、デフォルト設定となりますので、必要に応じて入力して下さい。


参考画像:未入力のままの場合、LINEボット上では上記のように表示されます。

・終了する選択文言
外部検索の結果表示(返信)を終了させるための文言設定になります。
未入力の場合は、デフォルト設定(非表示)となりますので、必要に応じて入力して下さい。

・リンク選択文言
外部検索の結果表示時(返信時)の選択肢の表示設定になります。
未入力の場合は、デフォルト設定で表示されます。

・結果無し返信文言
外部検索の結果、指定の検索がヒットしなかった場合に表示される文言設定になります。
未入力の場合は、デフォルト設定となりますので、必要に応じて入力して下さい。
ここに「<%ignore%>」と入力しておくと、このFAQは返信を返さず、次の優先度のシンプル返信等に遷移します。

・フィードバックへの返信文言
フィードバック受付を「ON」にしている場合にのみ、反映される文言設定です。
未入力の場合は、デフォルト設定となりますので、必要に応じて入力して下さい。

・終了への返信文言
外部検索の結果表示(返信)を終了する時の文言設定になります。
未入力の場合は、デフォルト設定となりますので、必要に応じて入力して下さい。

・エラーの返信文言
エラーが発生した場合に表示する文言設定になります。
未入力の場合は、デフォルト設定となりますので、必要に応じて入力して下さい。

 


■シンプル返信ボットでの置き換え設定

{faq:xxx} : 簡単FAQボットを開始する
→xxxx部分は、FAQのIDを入力して下さい。FAQには質問文全文が送られます。

{faq:xxx:yyy} : 簡単FAQボットを開始する(FAQに送る文言を明示的に指定)
→yyyy部分は、FAQに送るワードを入力して下さい

{faq:0.○○:xxx} : 簡単FAQボットを開始する
→0.○○部分は、「0.55」などのように0~1の数値を指定して下さい。
数値を下げるとマッチ度合いが低くとも回答として表示されます。※デフォルトは約0.7
→xxxx部分は、FAQのIDを入力して下さい。FAQには質問文全文が送られます。

{faq:0.50:xxx:yyy} : 簡単FAQボットを開始する(FAQに送る文言を明示的に指定)
→0.○○部分は、「0.55」などのように0~1の数値を指定して下さい。
数値を下げるとマッチ度合いが低くとも回答として表示されます。※デフォルトは約0.7
→yyyy部分は、FAQに送るワードを入力して下さい

・設定例1
反応ワード:「(.*)」

→返信メッセージ :{faq:1234}

・設定例2
反応ワード:「質問:(.*)」

→返信メッセージ :{faq:1234:{match0-1}}

・設定例3
反応ワード:「(.*)」

→返信メッセージ :{faq:0.40:1234:{match0-1}}

・設定例4
反応ワード:「ABCの使い方」

→返信メッセージ :{faq:1234:ABCの利用方法}
※FAQにある「ABCの利用方法」という[質問]を表示させる意図