Microsoft Bot Framework / Azure Bot Service にてMicrosoft Teamsをチャンネル追加した場合の設定方法です。
※Microsoft Teams 管理者アカウントにて設定を行って下さい。
※現在、テキストベースの返信に対応しております。選択肢ボタンやカルーセルの表示には対応していませんのでご了承ください。
【事前準備】
■Microsoft Bot Framework / Azure Bot Service への登録
下記URLに従い、「3)チャットボットの管理を行います」の最後まですすめ、Teamsのチャンネル登録設定を行って下さい。
https://help.botbird.biz/2017/10/31/msbotframework/
1)Teamsで「App Studio」をインストールします
2)Teams > App Studioで新規Botを作成します
2−1)Manifest editor > Create a new app を選択
2−2)①Details > App Detailの各必須項目を入力
(「Identification」>「App ID」は「Generate」ボタンを押すと自動生成されます。)
2−3)②Capabilities > Botsに移動し、Botを追加
Existing Botに移動し、【事前準備】内において、Bot ServiceでデプロイしたBotを選択します。
2−4)Test and distributeでInstallを行います
※Installができない場合は、アプリのアクセス許可ポリシーおよびセットアップポリシーの変更が必要な場合があります。以下のページを参考に必要な設定を行ってください。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoftteams/teams-app-permission-policies
https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoftteams/teams-app-setup-policies
3)Teamsでの呼び出し
App StudioでBotの追加が完了すると、自動的にトークルームが開きます。
話しかけて、Botbirdの設定に沿った回答ができていれば、導入完了です。
※上記登録後、実際にご利用できるまでに数分〜数時間要する場合がございます。
コメントを投稿するにはログインしてください。